薬膳料理を食べるとホントに痩せるの?ダイエット効果について
体の不調を改善してくれる薬膳料理は、健康志向の方に人気です。
そんな薬膳料理、実はダイエットにも効果があるって御存知でしたか?
試してみたいけれど、薬膳ってなんとなく難しそうで始められない、といった方も多いのでは?
そこでここでは
- 本当に痩せられるの?
- ダイエット効果のある食材って?
- どんなレシピが痩せられるの?
- ゆる薬膳でも痩せる?
- どのくらいで痩せられる?
- 即効性はあるの?
という方に向けて、薬膳料理のダイエット効果についてまとめてみました!
どこか参考になれば幸いです!
目次
薬膳料理の効果にはどんなものがある?
体を健康にしてくれるので、自然なダイエット効果が!
薬膳料理とは、中国の医学書に基づいて、食材が持っている様々な性質を組み合わせる事で、体を健康な状態に導いてくれる料理の事です。
つまり、体質から改善する事で、痩せやすい体を作ってくれる、と言う訳ですね。
体がむくんでいる方は、このむくみが解消されるだけで、スッキリとした印象になります。
冷え性の方は、冷えが解消される事で体がポカポカと温かくなり、代謝がアップします。
このように、薬膳料理は体の不調を整える事で、健康的なダイエットが可能となるのです。
他にも、
- 体調不良の改善
- 免疫力アップ
- 内臓の働きを良くする
- 美肌効果
といった効果も期待できます。
なんとなく体がだるい、疲れが取れなくてスッキリしない、といった時は、内臓が弱っている証拠です。
そんな方は、試しに薬膳料理を取り入れてみませんか?
薬膳料理の代表的な食材って?
スーパーで買えるものから、漢方専門店にしかないものまで幅広い!
薬膳料理は、様々な食材の中から、自分に必要な性質を持っている食材を組み合わせる事で、体調を改善させます。
そんな、薬膳料理に使用される食材としては、
- クコの実
- 高麗人参
- 陳皮(ちんぴ)
- ハト麦
- 葛(くず)
- 桂皮(シナモン)
- 姜黄(ターメリック)
- 黒胡麻
- 黒豆
- イチョウ葉
- ナツメ
- 紅花
- 杜仲葉茶
- 白きくらげ
- ハブ茶
- 百合根
- 昆布
- くるみ
- そば
- しそ
- セロリ
- ニラ
- ねぎ
- しょうが
- ごぼう
といったものが挙げられます。
身近な食材が多くて、驚いた方も多いのでは?
「薬膳料理」は、何も特別な料理ではありません。
もちろん、手に入りにくい食材もありますが、このように、手軽にスーパーで手に入る食材を利用して、簡単に薬膳料理を作る事もできるのです。
興味があったら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
簡単な薬膳料理のレシピってある?
自宅でできる薬膳料理のレシピはたくさんあります!
薬膳料理って、自分で作るにはちょっとハードルが高そう、なんて思いますよね。
けれど、身近な食材を使って、簡単に作る事もできます。
具体的には
【乾燥肌にもオススメ!】美肌簡単薬膳スープ 作り方 めざせ、つやつや、ぷるぷる肌!!
これなら、材料も少なくて、簡単にできそうですよね。
一撃で風邪を治す「薬膳味噌汁」
こちらも、毎朝でも飲みたくなります。
薬膳料理を作るのって難しそう、と思われるかもしれませんが、実際に作ってみると意外に簡単ですよ。
また、普段の料理に、しょうがやクコの実、ハト麦、黒ゴマ、黒豆といった材料を入れてアレンジしてみてもいいですね。
薬膳料理でダイエットに成功した芸能人って?
薬膳料理で体質改善した山田まりやさんは、メリハリボディをキープ!
出産してからも、くびれたウエストをキープされている山田まりやさんは、薬膳インストラクターでもあります。
以前、自分が体調を崩した事から、薬膳をはじめ、漢方、マクロビなどを研究されたそうです。
今では体調もよくなり、相変わらずのメリハリボディをキープされていますね。
他にも、薬膳マイスターの資格や薬膳の資格を所持している方としては、
- 川栄李奈
- 川島令美
- カティー
といった方がいらっしゃいます。
川栄李奈さんは、知る人ぞ知るAKB48のメンバーで、川島令美さんは女優、カティーさんはモデル・料理研究家です。
どなたも、健康維持や体質改善を目的として、薬膳を勉強されたのでしょう。
また、
- 木村泰子
- 麻木久仁子
といった方も、薬膳の資格を持っているそうです。
ちなみに、元宝塚の大地真央さんには行きつけの薬膳料理店があり、頻繁に通われているとか。
美意識の高い女優さんに、薬膳は人気なのでしょう。
薬膳の食材「五気」って何?
寒・涼・温・熱・平の事!
薬膳料理は、中医学の考えに基づいて作られている料理です。
その考え方として、「食材には性質がある」とされ、
- 五気
- 五味
に分類されます。
五気とは、
- 寒
- 涼
- 温
- 熱
- 平
の事で、上から
- 体を強く冷やし、鎮静・消炎する作用
- 体を冷やし、鎮静・消炎する作用
- 体を温め、興奮させる作用
- 体を強く温め、興奮させる作用
- 他の4つの「気」に属さない、穏やかな作用
とされています。
体を冷やしてくれる性質の食材は、暑い時期やのぼせやすい方の料理として使用する事で、体調を整えてくれます。
反対に、体を温めてくれる性質の食材は、寒い時期や冷え性の方の料理として使用する事で、体調を整えてくれます。
また、穏やかな作用のある食材は、お互いのバランスをとる為に使用します。
具体的には、
体を冷やしてくれる性質の食材は
- キュウリ
- ナス
- スイカ
- ほうれん草
- ゴボウ
- 豆腐
といったもので、
体を温めてくれる性質の食材は
- 生姜
- ネギ
- シナモン
- 鷹の爪
- ニンニク
といったものです。
冷やしもせず温めすぎもしない性質の食材は、
- 山芋
- 大豆
- さつまいも
- 椎茸
- レモン
といったものになります。
薬膳の食材「五味」って何?
酸・苦・甘・辛・鹹の事!
薬膳は、
- 五気
- 五味
に分類される事は上記で説明しましたね。
次の五味とは、
- 酸
- 苦
- 甘
- 辛
- 鹹
の事で、上から
- 筋肉の締まりを良くして、汗や尿などの出過ぎを防ぐ作用
- 余分な熱を取り炎症を抑え、皮膚のただれなどを乾かす作用
- 疲労を回復させ、痛みを和らげ、体の衰えを補う作用
- 身体を温め血行を促進し、発汗させる作用
- しこりをほぐし、便通をよくする作用
とされています。
具体的な食材は、上から「酸」が、
- 梅
- レモン
- 酢
「苦」が、
- 緑茶
- レタス
- ゴーヤ
「甘」が、
- 穀類
- 果物
- 砂糖
「辛」が、
- しょうが
- コショウ
- にんにく
「鹹」が、
- 昆布
- 海老
- 塩
といったものです。
コンスタントに食べた方がいい食材ってある?
豆類とキノコ類が特にオススメ!
薬膳料理の食材は、スーパー等でも手軽に手に入る事が分かりましたよね。
その中でも、ダイエットの為に、コンスタントに食べた方がいい薬膳の食材としては
- 豆類
- キノコ類
- ナガイモ
- 青じそ
- サバ
- 黒キクラゲ
- 海藻類
と言われています。
特に、豆類やキノコ類は、毎日でも食べて欲しい食材です。
薬膳料理に拘らず、普通の料理の中に入れてもいいですね。
ゆる薬膳でもダイエットできる?
ゆるい薬膳料理でも、ダイエットは可能です!
薬膳料理って、作るのが大変そう、きちんと勉強しないと難しい、と思われがちですが、普段使っている食材でも、ダイエットは可能です。
例えば、普段食べているポテトサラダのジャガイモを、ナガイモに変えてみましょう。
ナガイモには、疲労回復や胃腸虚弱、糖尿病、慢性下痢、精力増強といった効果が期待できます。
ナガイモを加熱してつぶし、そこに塩昆布とマヨネーズで味を付けます。
レモン汁を数滴垂らすと、アクセントになります。
ダイエット効果を期待したいなら、マヨネーズの量を少し控えてもいいですね。
これも、立派なゆる薬膳料理です。
普段の料理の食材をちょっと見直すだけで、痩せスイッチが入って、ダイエットできますよ。
薬膳料理ダイエットのまとめ
これまで、薬膳料理のダイエット効果についてお話してきましたが、簡単にまとめると、
- 体質から改善される
- 体調がよくなる
- 免疫力がアップする
- 食材はスーパーで簡単に手に入る
- 「五気」と「五味」を意識する
- ゆる薬膳料理でもダイエット可能
といった感じになります。
薬膳は、2千年以上も続く、中国の伝統医学の理論に基づいている、とされています。
食材を通して、健康になれて、しかもダイエットできるなんて、嬉しいですよね。
薬膳料理は、私たちの身近にある食材で作る事ができますので、特に冷え性の方は、体を温める食材を料理に利用して、代謝アップを目指しましょう。