硬水を飲むとホントに痩せるの?ダイエット効果について



カルシウムとマグネシウムが多く含まれている水が、硬水。

日本のミネラルウォーターでは、「コントレックス」が有名ですが、実は「フランスのやせる水」、「ダイエットウォーター」なんて呼び方もされています。

そこでここでは

  • ホントに痩せるの?
  • 硬水を飲む効果って?
  • 炭酸が入っていてもいい?
  • 硬水のミネラルウォーターにはどんなものがある?
  • 硬水を飲む量はどれくらい?
  • 硬水を飲む時に注意する点は?

という方に向けて、硬水のダイエット効果についてまとめてみました!

どこか参考になれば幸いです!







硬水を飲むとホントに痩せるの?



たっぷりのミネラル分が、ダイエットに効く!

ダイエットの為に水分をたくさん摂っている方も多いと思いますが、その水には、「硬水」と「軟水」の2種類があります。

硬水と軟水の違いは

硬水が

  • ミネラル分が多い

軟水が

  • ミネラル分が少ない

と言う事にあります。

ダイエットには硬水が適している、と言われているのは、この硬水に多く含まれているミネラルが関係しています。

ミネラル分である「カリウム」には、体内の塩分を排出しむくみを解消させる効果が、「マグネシウム」には糖分をエネルギーに変える効果が、「サルフェート」には新陳代謝をアップさせる効果があります。

つまり、硬水の成分は、どれもダイエットに適している効果が期待できる訳ですね。

また、マグネシウムには胃腸を刺激して、便秘を解消させる効果も。

便秘体質で、いつもお腹がポッコリしている、といった方は、硬水を飲む事で便がスムーズに排出されるようになり、お腹周りがスッキリしてきます。

水をたくさん飲むと便秘が解消される事がありますが、その水を硬水にする事で、よりスムーズに便秘が改善されるのです。

このように、硬水に含まれているミネラル分にはダイエットに嬉しい効果が多く期待できます。

同じ水を飲むのであれば、ダイエット効果の高い硬水を試してみませんか?





硬水の効果って?



免疫力アップ!

硬水に多く含まれているミネラルは、不足すると免疫力が低下して、病気にかかりやすくなる、とされています。

ただ、ミネラルは体内で作ることができず、食品などから体内に摂り入れる必要があります。

そこで、硬水を飲んで体内にミネラル分を補給する事で、免疫力がアップされ、病気に強い体になれるのです。

他にも、

  • 動脈硬化の予防
  • 脳梗塞予防
  • 肩こりの改善
  • 冷え性の改善
  • アンチエイジング
  • 便秘改善
  • 代謝アップ
  • 脂肪燃焼
  • デトックス

といった効果が、硬水には期待できます。

硬水に含まれているカルシウムやマグネシウムには、血液をサラサラにしてくれる効果があります。

また、水分を多く摂る事で、血流も良くなりますので、これらの効果が期待できるのですね。





硬水に炭酸が入っていてもいいの?



炭酸が入っている事によって、飲みやすくなります!

日本の水は、そのほとんどが「軟水」である為に、硬水は飲みにくい、と感じる方も少なくありません。

そんな時は、炭酸が入っている硬水をおすすめします。

欧米では、炭酸入りのミネラルウォーターも一般的なんですよ。

炭酸が入っている硬水としては、「ペリエ」や「サンペレグリノ」があります。

炭酸をたくさん飲むとおなかいっぱいになりますので、食事の前に500ml程度の炭酸を飲む事で、ダイエット効果がより期待できるでしょう。

ただし、100ml、200mlといった少量の炭酸では、逆に食欲を増進させてしまいますので、注意してくださいね。





硬水でダイエットに成功した芸能人って?



SHIHOさんは、超硬水のコントレックスを愛飲中!

カリスマモデルのSHIHOさんは、ダイエット目的で超硬水のコントレックスを愛飲されています。

硬水のミネラル分によってお腹の調子も整えられ、あのスレンダーなボディがキープできているのでしょう。

また、ミネラルは美容にも欠かせない、と言う事で

  • 新垣結衣
  • 倉田真由美
  • 叶恭子
  • 佐伯チズ

といった方々も、硬水を飲んでいるそうです。

中硬水とも表記されている「フィジーウォーター」を積極的に飲んでいるのは

  • ミランダ・カー
  • キャメロン・ディアス
  • シンディ・クロフォード
  • 浜崎あゆみ
  • 田丸麻紀
  • 南明奈
  • 田中里奈

といった、有名人。

中硬水程度であれば、口当たりも柔らかく、比較的飲みやすいと思いますよ。





硬水のミネラルウォーターにはどんなものがある?



最も有名なのは、コントレックス!

カロリーゼロで、スーパーでも手軽に購入できる事から、硬水の中ではコントレックスが最も有名でしょう。

モデルの方々が愛飲している事で、ダイエット水としても、知られていますね。

他には

  • エビアン
  • エンジンガー・スポルト
  • クールマイヨール
  • ヴィッテル

といったものがあります。

炭酸が含まれている、硬水のミネラルウォーターには

  • ペリエ
  • サンペレグリノ
  • ゲロルシュタイナー

等がありますが、この中でもペリエは有名ですね。

硬水が苦手な方でも、ペリエにレモンを浮かべて飲むと、かなりの量を飲む事ができますよ。





量はどれくらい飲めばいい



1日の目安量は、700ml~1500ml!

いくらダイエットしたくても、硬水は飲み過ぎてはいけません。

1日の目安量は、700ml~1500mlと言われていて、これ以上の量を飲んでしまうと、お腹の調子を崩してしまったり、結石ができやすくなったりします。

これは、硬水に豊富に含まれているマグネシウムやカルシウムの作用です。

その為、通常の水よりもちょっと少なめに飲むようにしてください。

また、硬水を飲む際には1度に大量を飲むのではなく、何回かに分けて飲むようにします。

温度も、冷たすぎると体の中から冷やしてしまう事になるので、できるだけ常温を心掛けましょう。





注意する点は?



飲み過ぎると、お腹を壊してしまう事も!

硬水に含まれている、ミネラル分であるマグネシウム。

マグネシウムには、胃腸を刺激して活発にさせる効果があり、これが便秘の改善に繋がります。

けれど、元々便通がスムーズな方や、胃腸の弱い方が硬水を飲み過ぎてしまうと、お腹を壊す可能性があります。

そのまま、体調不良になってしまう事もありますので、注意が必要です。

とは言っても、ダイエットに効果的な水なのだから、飲みたい気持ちもありますよね。

まず、硬水を飲む際は少量から試していき、自分の適量をチェックしてください。

便がスムーズに出て、お腹がゴロゴロしないようであれば大丈夫です。

ただ、カルシウムを過剰に摂取すると、結石の原因となりますので、1日1500ml以内にしてくださいね。

日本人は軟水で育ってきていますので、いきなりミネラル分が豊富な硬水を飲むと、胃腸に負担をかけてしまいます。

そんな事からも、硬水を飲む際は、少量から試してみる事をおすすめします。

また、当然ですが、硬水を飲んだだけで、すぐに痩せる、といった事はありません。

硬水も飲みつつ、適度な運動も加える事で、更にダイエット効果は高まりますので、くれぐれも硬水を飲めばすぐに痩せる、とは思わないでくださいね。



硬水のアレンジ方法ってある?



どうしても飲みにくければ、スムージーに!

ミネラル分が豊富で、ダイエット効果の高い硬水ですが、飲みにくい、と言うデメリットも。

味が苦手で、続けられなかった、といった方も多いようですね。

そこで、少しでも硬水を飲みやすくする方法として、アレンジの仕方を紹介します。

まず、炭酸が入る事でかなり飲みやすくなる為、ペリエやサンペレグリノといったものを選びましょう。

冷やす事で、更に美味しくなりますし、レモンといった果実を混ぜると、全く味が変わってきますよ。

また、どうしても舌に刺激がある、といった場合は、スムージーにしてみましょう。

ほうれん草やバナナ、りんご、キウイと一緒にミキサーに入れて混ぜると、硬水の味を感じない、美味しくて健康なスムージーが出来上がります。

これなら、毎日続けられますよね。

硬水の味が苦手だった方は、ぜひチャレンジしてみてください。



硬水ダイエットのまとめ


これまで、硬水のダイエット効果についてお話してきましたが、簡単にまとめると、

  • 代謝アップ
  • 脂肪燃焼
  • むくみ改善
  • 便秘改善
  • 免疫力アップ
  • 血液サラサラ

といった感じになります。

硬水ダイエットは、普段飲んでいる水を硬水に変えるだけの、簡単なダイエット法ですので、手軽に始める事ができるでしょう。

ただ、ミネラル分は健康にもいい成分なのですが、過剰摂取すると、体調を崩したり、結石ができる原因になったりします。

くれぐれも、硬水の飲み過ぎには注意してください。